この記事では、今シーズンBリーグに加入したアジア籍選手の注目選手を紹介します。
今シーズンからBリーグに導入されたアジア特別枠選手制度により、アジア籍選手が外国籍選手と別枠としてプレーすることができるようになりました。
Bリーグ公式のオンザコートルールによれば、外国籍選手とは別枠でベンチに帰化選手かアジア籍選手を一人まで登録することができます。
試合には全クォーターで帰化選手もしくはアジア籍選手を一人出場させることができます。
より詳しい、Bリーグのオンザコートルールについては、以下の記事で確認できます。
Bリーグは外国人何人まで出れる? オンザコートルールについて知りたい! そんな疑問に答えていきます。 Bリーグの試合では多くの外国人選手が活躍しています。 しかし、その外国人選手の出場人[…]
では、以下より、今シーズンBリーグに加入したアジア籍選手を紹介します。
ヤン・ジェミン (Jaemin Yang)
基本情報
- 出身地:韓国
- 年齢:21歳(1999年生まれ)
- 身長:201cm
- 体重:93kg
- ポジション:SF
- 出身校:ネオショカウンティコミュニティカレッジ
- 所属チーム:信州ブレイブウォリアーズ
バスケキャリア
- 韓国世代別代表(U16,17,18,19)
- ワールドカップで韓国初のベスト8に導いた経験あり
- スペインでのプレー経験あり
- 韓国の強豪大学延世大学へ進学
- 1年で退学後アメリカへ
- アメリカのNCAA(アメリカの大学バスケリーグ)を目指しアメリカの短大でプレー
- D1(一部チーム)の大学からもオファーをもらう
- コロナの影響でオファを断りBリーグへ
プレースタイル
身長201cmながらも、アウトサイドシュート・ドライブを器用にこなすことができるオールラウンダープレイヤーです。
まだ、21歳で細身の体格でありますが、スペインとアメリカでのプレー経験もあることから、体の強い選手と戦ってきた経験もあります。
Bリーグにも、レベルの高い外国籍選手は多くいますが、オールラウンドなプレーを器用にこなす彼であれば、1年目からの活躍も期待できます。
アジア特別指定枠での出場になるので、外国籍選手2人とヤン・ジェミン選手が同時にコートに立つ時間も多くなるのではないでしょうか。
信州ブレイブウォリアーズのキーマンとして活躍することが期待されます。
そして、信州ブレイブウォリアーズもなかなか厄介なチームになったのではないでしょうか。
サーディ・ラベナ (Thirdy Ravena)

基本情報
- 出身地:フィリピン
- 年齢:23歳(1996年生まれ)
- 身長:189cm
- 体重:97kg
- ポジション:PG/SG
- 出身校:アテネオ・デ・マニラ大学
- 所属チーム:三遠ネオフェニックス
バスケキャリア
- フィリピンの大学バスケUAAP(日本のインカレのようなもの)で、大学を3連覇に導き、3年連続でMVPを獲得
- 2019年フィリピン代表として、ワールドカップアジア予選を戦う
プレースタイル
サーディ・ラベナ選手は、フィリピンで、多くの人が知っているバスケットボールプレイヤーです。(フィリピンでは、バスケは国民的なスポーツです。)
フィリピンの大学チャンピオンを決める大会で三連覇&三連続MVPを獲得したフィピリンの大学No.1プレイヤーです。
フィリピン代表でワールドカップアジア予選を戦った経験もあり、これからのフィリピンバスケを引っ張る存在となるでしょう。
身長189cmのガードは、Bリーグでは大きい方ですね。
彼の特徴は、類まれな運動能力の高さです。驚異的なジャンプ力の持ち主で、ディフェンス越しから豪快なダンクをハイライト動画から確認できます。
アウトサイドのシュートも得意としています。Bリーグでは、オフェンス・ディフェンス両方で、コートを縦横無尽に駆け回る活躍が見られるのではないでしょうか。
普段のBリーグではなかなか見ることができないダイナミックなプレーが期待できるでしょう!
サーディ・ラベナのプレーをまとめたハイライト動画はこちらです。
まとめ
この記事では、今シーズンBリーグに加入するアジア籍選手を紹介しました。
ヤンジェミン選手は韓国、サーディラベナ選手はフィリピンの若手を代表とする選手です。
共に、Bリーグのレベルを上げてくれる存在になる選手でしょう。過去に見られなかったような、よりハイレベルな試合を今シーズンは見ることができるのではないでしょうか!
最後まで読んでいただきありがとうございました。