バスケプレイヤーがプロテインと飲むべき「理由」と「効果」を徹底解説!

  • プロテインって飲んだ方がいいのかな?
  • 中学生・高校生でもプロテインは飲む?
  • どんな効果が期待できるの?

そんな疑問にお答えします。

プロテインを飲んだことがない方にとっては、プロテインが本当に良いものなのか疑問に思うのではないでしょうか?

筆者
バスケ歴15年、数々のプロテインを試してきた僕がみなさんの疑問を解消します!

 

この記事ではバスケプレイヤーが知っておくと得するプロテインについて紹介します。

最後まで読むことで、バスケプレイヤーがプロテインを飲むべき理由が分かります。

 

また、おすすめのプロテインも紹介しています。

正しいプロテインの知識を身につけてバスケレベルの向上につなげましょう!

PR

バスケプレイヤーがプロテインを飲むべき理由

まずは結論から行きます。

バスケプレイヤーがプロテインを飲むべき理由は以下の通りです。

  1. 筋肉が付きやすくなる。
  2. 必要な栄養を簡単に摂取できる。

 

つまり…

バスケのパフォーマンスが上がるから。

 

ここで少し想像してみてください。

今よりも身長が大きくなれば、プレーの幅が広がりますよね?

今よりも筋肉がつけば、接触プレーで当たり負けしにくくなりますよね?

 

プロテインは成長期に飲むことでより成長を促してくれます。

それによりバスケパフォーマンス向上につながるのです。

プロテインの良さと効果について

さて、ここからはプロテインがもたらす効果について、次の3つのステップに分けて説明していきます。

  1. なぜプロテインが良いのか?
  2. 1日で摂取すべきタンパク質はどれくらい?
  3. プロテインで摂取できるタンパク質量

なぜプロテインが良いのか?

多くの方はご存知かもしれませんが、プロテインの主原料はタンパク質です。

プロテインを飲むことで不足しているタンパク質を補うことができます。

 

タンパク質は人間の成長を促す重要な栄養素です。

タンパク質を十分に摂取していれば、身長も伸びやすくなりますし、筋肉も付きやすくなります。

筆者
プロテインで必要なタンパク質を摂取しよう!ってことです。

1日で摂取すべきタンパク質はどれくらい?

みなさん、1日に人はどれくらいのタンパク質を摂取すべきかご存知でしょうか?

 

「運動していない人」と「日頃から運動をしているスポーツマン」で摂取すべき量は異なります。

運動していない一般の人の場合(男女共通)

1日に摂取すべきタンパク質量(g) = 体重(kg) × 1(g)

 

日頃から運動しているスポーツマンの場合(男女共通)

1日に摂取すべきタンパク質量(g) = 体重(kg) × 2(g)

例)体重60kgの日頃から運動しているスポーツマン

👉  60(kg) × 2(g) = 120(g) の摂取が推奨

 

「タンパク質120(g)」と言ってもイメージがつかない人は多いでしょう。

実は、普段の食事だけで「タンパク質120(g)」を摂取することはなかなか難しいです。

 

例えば、タンパク質が多く含まれるで有名な食品の場合は次の通り。

※右にスクロールできます。

食品 タンパク質(g) タンパク質120(g)を摂取するには?
ささ身1本(40g) 8g ささ身約15本
牛乳1杯(200cc) 6.7g 牛乳約18杯
納豆1パック(40g) 6g 納豆約20パック

 

もちろん一つの食品だけでタンパク質を摂取するわけではありませんが、タンパク質が多く含まれる食品でもここまで多く食べる必要があるのです。

なかなか難しいですよね。

プロテインで摂取できるタンパク質量

食事だけで1日に必要なタンパク質を摂取することは難しいと分かりましたね。

そこで、足りないタンパク質を補うための手段としてプロテインがあるのです。

 

例えば、ある有名なプロテインでは、1杯分(25g)を水200cに溶かして飲むと約21gのタンパク質を摂取できます。

プロテイン1杯だけで牛乳の3〜4倍のタンパク質を摂取することができます。

筆者
プロテインって素晴らしい栄養補助食品だと毎度思わされます!

 

これでプロテインの良さを理解していただけただろうか?

プロテインを飲むことで成長に必要な栄養を補うことができます。

そして、スポーツマンとしての理想的な体作りを実現できるのです!

おすすめのプロテイン

ここからは、実際に僕も飲んだことがあるおすすめのプロテインを紹介します。

ぜひ、参考にどうぞ。

SVAS ホエイプロテイン100

ザバスといえば、国内No.1のプロテインブランドで圧倒的な知名度があります。

筆者
プロテイン初心者の時に僕も飲んでいました。なぜならザバスはスポーツにおいて圧倒的な信頼ができたから!

 

ポイントは以下の3つです。

①体作りを考え抜いた栄養設計

タンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルも配合された栄養設計です。

ビタミンは体作りに必要であり、ミネラルは体の調子を整えてくれます。

トレーニングをするスポーツマンに最適な栄養設計となっています。

 

②フレーバーが豊富

日々研究を重ね常に飲みやすいフレーバーを追求しているためフレーバーの種類が豊富です。

必ず好みのフレーバーが見つかるでしょう。

人気のフレーバーは「ココア味」と「リッチショコラ味」です。

フレーバーに迷った場合はまずこれらのフレーバーを試してみましょう。

 

③溶けやすさを追求

水と混ぜてたった3秒間で溶かすことができます。

また、グラスでも簡単に溶かせ、シェイカーがなくても飲むことができます。

溶けやすさは重要です。

ストレスなく気軽に飲むことができます。

created by Rinker
SAVAS(ザバス)
¥4,380 (2024/04/25 00:40:19時点 Amazon調べ-詳細)

Impact ホエイプロテイン

こちらは、マイプロテインが出しているプロテインです。

マイプロテインはヨーロッパNo.1のスポーツ栄養ブランドです。

愛用者は世界112カ国以上、1600万人を突破した言われています。(公式HPより)

世界中で愛されているブランドです。

 

ポイントは以下の3つです。

①圧倒的なコスパと品質

マイプロテインは世界的ブランドであることから生産量が桁違い。

そして、原材料の調達、調合、包装等を自社で内製化。

ゆえに、「低価格」・「高品質」を実現しています。

定期的にセールも行われており、1,000円台でも購入することができるのでお試ししやすい商品となっています。

筆者
継続的に飲む場合コスパと品質は大切ですよね。僕の周りでもマイプロテインを飲む人は多く安心して飲むことができました!

 

②60種類を超えるフレーバー

豊富なフレーバーがあることから飽きることなく継続的に利用することができます。

人気のフレーバーは、
「ミルクティ」
「ナチュラルチョコレート」
「ストロベリークリーム」
「モカ」
「ピーチティ」
となっています。

フレーバーに迷うようであればこれらの中から選択してみましょう!

 

③豊富なタンパク質含有量

1食あたりのタンパク質量は21g(100g中82g)。(公式HPより。ノンフレーバーの場合。)

一般的なプロテインにはタンパク質含有量が8割を切るものも少なくありません。

マイプロテインはタンパク質含有量が多いことからタンパク質を効率よく摂取できます。

 

「マイプロテイン」について詳しく書いた記事も参考にどうぞ。

関連記事

みなさん!効率的に筋肉をつけるためにどのプロテインを飲もうか迷っていませんか? 結論、マイプロテインはアスリートにとって最適なプロテインです。   この記事では、世界中で愛されている「マイプロテイン」を紹介します[…]

アミノバイタル アミノプロテイン

味の素が出している全く新しいタイプのプロテインです。

一般的なプロテインのように水などに溶かして飲むものとは異なり、スティックタイプの粉末を飲むだけです。

そして、1回分はわずか4gのみ。

 

アミノバイタルで長年培ったスポーツ栄養科学のノウハウを生かし、筋肉の材料を厳選することで、一般的なプロテインと同様のカラダづくりを可能にした商品です。

筆者
日本を代表するPG富樫勇樹も日々愛用しているプロテイン!とにかく飲みやすいです!

※味の素が紹介している富樫勇樹とアミノバイタルに関する記事はこちら

created by Rinker
アミノバイタル
¥5,609 (2024/04/25 00:40:21時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

この記事では、バスケットボールプレイヤーがプロテインを飲むべき理由を解説しました。

プロテインを飲むべき理由は簡潔に言うと以下のようになります。

必要な栄養素を簡単に摂取でき、筋肉が付きやすくなります。それによりバスケパフォーマンスを上げられるから。

 

成長期にこそ不足している栄養をプロテインにより補うことが重要なのです。

 

今の時代は中学生・高校生でもプロテインを飲むのが当たり前になっている時代です。

スポーツ科学的にもプロテインなどによる栄養補助食品は推奨されています。

 

また、僕が飲んだことがあるオススメのプロテインを3つ紹介しました。

どれも僕を含め、多くの人が愛用している商品です。

プロテインの選択に迷う場合は、この記事で紹介した商品を試してみて下さい。

 

まだ、プロテインを試したことがない人はぜひ数ヶ月間試してみてはいかがでしょうか。

数ヶ月で体の変化に気づくと思いますよ。

そして、バスケパフォーマンスを上げてもっとバスケを楽しみましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!