こんにちは。
この記事を書いている筆者は小学生からバスケを始めて、今年でバスケ歴14年になります。
バスケットボールを始めるにはバスケットボールシューズ(以後、バッシュ)が必要です。
バスケットボール経験のない人にとっては、バッシュには色々なメーカーがあり、正直どれを選べば良いか困っている方も多いと思います。
この記事では、以下のような疑問に答えます。
- バッシュにはどんなメーカー(ブランド)があるのか?
- メーカーの種類と特徴を知りたい!
- おすすめ・人気のメーカーはどれ?
どのメーカーのバッシュを購入するか迷っている方は是非参考にしてみてください。
代表的なメーカーを紹介
この記事では、バッシュの代表的なメーカーは6つを紹介します。
メーカーによって様々な特徴がありますので、是非参考にしてください。
NIKE(ナイキ)

バスケットボール界では最も有名で人気のメーカーです。NBA(アメリカのプロバスケリーグ)やBリーグで、多くの選手がナイキのバッシュを着用しています。
デザイン性が高く、種類や色が豊富であることも特徴です。
また、アメリカのブランドであることから、靴幅が狭めに作られています。
ASICS(アシックス)
日本のメーカーで、日本人の足にフィットするように作られ、グリップ性能に優れています。
日本の小・中学生の大多数の人がアシックスのバッシュを履いています。
高校生・大学生になるとかっこいいデザインに憧れてナイキのバッシュを履く人もいますが、足の負担が少ないことから多くの学生に愛用されているメーカーです。
バスケ初心者から上級者まで幅広い層に人気があるメーカーです。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
機能性が高く。シンプルでかっこいいデザインが特徴です。
そのため、スニーカーとして使用する人も多いです。
また、軽量性が最大の魅力である一方、耐久性が多少犠牲になっているとも言われています。
MIZUNO(ミズノ)

滑りにくさやクッション性、フィット性で定評があります。
日本のブランドであるため日本人の足にあった構造になっています。
ジュニアモデルのバリエーションも多いことが特徴です。
Adidas(アディダス)

サッカーシューズでは圧倒的な人気を誇っています。
バスケでもNBAのオフィシャルスポンサーになっていことから、数多くのバッシュを出しています。
軽量性とクッション機能を売りにしています。
欧米人向けに作られていることから、他の国産ブランドに比べるとやや靴幅が狭い傾向にあります。
AND1(アンドワン)

派手で目立つデザインが特徴です。
バスケだけでなく、お洒落なスニーカーとして着用している人も多いです。
アメリカで誕生したバスケットボール専門ブランドです。
悩む人に教えます!人気トップ3
ここまで、バッシュで定番なメーカーを紹介しました。メーカーは分かったとはいえ、各メーカーには多くのバッシュがあります。
日本では、子供から大人までアシックスとNIKEの2つが圧倒的に人気です。
また、年齢に応じておすすめで人気のメーカーは若干異なります。小中学生であれば、アシックスのバッシュを履いている人が多いです。
高校生でもアシックスは人気ですし、おすすめもします。ただ、かっこいい・派手なデザインを求めるのであれば、NIKEのバッシュでも良いと思います。
大学生やプロになってくるとNIKEのバッシュを履いている人を多く見ます。
ここでは、どのバッシュが良いか悩んでいる方のために、より具体的におすすめかつ人気のあるバッシュを3つ厳選しました。
今回は、アシックスとNIKEでのトップ3を紹介します。
アシックスのバッシュトップ3
1位:GELHOOP v12

軽量性と履き心地さを重視
GELHOOPモデルはアシックスの中でも圧倒的に人気を誇ります。
ミッドソールには衝撃緩衝性に優れたGELを内蔵し、通気性も配慮され、ムレを軽減する構造になっています。
フィット性が高く、素早いプレーも支えてくれることから、瞬発力が求められるガードやフォワードの選手におすすめです。
2位:GELBURST 23

安定性を重視し、加速をサポート
かかと部分には、衝撃緩衝性の高いGELが内蔵されており、反発力の強いメッシュ素材も使用しています。
フィット性やグリップ性、通気性などが高いことも特徴です。
初心者も履きやすいおすすめのバッシュです。
3位:DUNKSHOT MB9

成長期の子供の足を考慮
足首周りには「E.V.A.スポンジ」を内蔵されており、左右への倒れこみを抑制します。
通気性がしっかり確保されていることから、汗をかきやすいジュニアの特性にも配慮したバッシュです。
価格も比較的に安価でもあることから、初心者の初めてのバッシュとしても選ばれやすいです。
NIKEのバッシュトップ3
1位:カイリー 6 EP

鋭いファーストステップをサポート
NBAのスター、カイリー・アービングのモデルです。
軽量化と耐久性に優れた「バリスティックナイロン」と「プレミアムレザー」が使用されています。
カイリー・アービングのような鋭いドライブをサポートします。ガードからフォーワードまで幅広い選手で使用されています。
2位:レブロン 17

最大量のマックスエアを使用
どんな衝撃も吸収するくらいのクッション性があります。
ジャンプの瞬間から着地までの安定感を求める選手に、おすすめのバッシュです。
デザイン性の高さと豊富さもあり、高校生や大学生に人気のバッシュです。
3位:Kobe Mamba Rage

海外限定商品という希少感
あらゆるバスケットボール選手が憧れをもち尊敬しているNBAのスーパースター、コービー・ブライアントのモデルです。
グリップ性能や高い靴底、ズームエアにより着地の衝撃を軽減してくれます。
他のバッシュに比べ、価格は高いですが機能面とデザイン性共に満足度の高い一足です。
まとめ
この記事では、バッシュの代表的なメーカーを6つ紹介しました。
その中でも、日本で絶大な人気を誇るのはアシックスとNIKEです。
そして、アシックスとNIKEからおすすめのバッシュを3つ紹介させていただきました。
バスケットボールをやるには、バッシュは非常に大事になってきます。初めてバスケットボールをやる方にも参考になれば幸いです。