篠山竜青の高校からBリーグまでの活躍や愛用するバッシュなどを徹底紹介!

 
Bリーガー篠山竜青について知りたい!
そんな疑問に答えます。

プロバスケ人生、川崎ブレイブサンダース一筋の篠山竜青です。

熱い男としていつもチームを盛り上げてくれます。

 

 
筆者
そんな篠山竜青をバスケ歴の長い私が徹底紹介します!

この記事から分かることは以下の通りです。

  • 高校時代の活躍
  • プロ時代の活躍
  • 結婚はしているのか?
  • 愛用しているバッシュは?

 

Bリーグの中でもかなり人気のある選手です。

篠山竜青について詳しく知らない人は必見の記事です。

選手についてよく知ると、バスケはより面白くなります。ぜひ最後まで読んでみてください。

PR

プロフィール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

川崎ブレイブサンダース(@brave_thunders)がシェアした投稿

<プロフィール>

生年月日 1988年7月20日
出身地 神奈川県
中学校 横浜市立旭中学校
高校 北陸高等学校(福井)
大学 日本大学
身長 178cm
体重 75kg
ポジション PG

<プロキャリア>

2011-現在 川崎ブレイブサンダース

プロバスケ選手になって今までずっと川崎一筋の篠山竜青です。

プロまでの歩み

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

川崎ブレイブサンダース(@brave_thunders)がシェアした投稿

高校時代

篠山竜青の高校について簡単に紹介します。

高校は、高校バスケ界の強豪の北陸高校(福井)に進学しました。

北陸高校といえば、以下のように現在もBリーグで活躍している選手が多くいます。

  • 五十嵐圭(新潟)
  • 西村文男(千葉J)
  • 多嶋朝飛(北海道)
  • 野本健吾(群馬)
  • 満田丈太郎(京都)

 

そんな北陸高校で篠山竜青は3年生の時のインターハイを優勝ています。

そして同じ年のウインターカップでは、準優勝し大会ベスト5に選出されました。

プロ時代の活躍

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

川崎ブレイブサンダース(@brave_thunders)がシェアした投稿

篠山竜青は日本大学を卒業し、2011-12シーズン(当時23歳)から東芝ブレイブサンダース(JBL)でバスケットボール選手としてプロデビューします。

彼は、プロ1年目からチームの主力として活躍しています。

 

それが分かるのが次のプロ1年目のスタッツがこちら。

G GS MP PTS FG% TRB AST STL TOV
36 25 23.1 7.2 39.3 2.1 2.4 1.1 1.4

出典:https://stats.basketballnavi.com/

※G:出場試合数, GS:スタメン出場試合数, MP:出場時間, PTS:得点, FG%:フィールドゴール%, TRB:リバウンド合計, AST:アシスト数, STL:スティール数, TOV:ターンオーバー数

 

プロ1年目にも関わらず、シーズン36試合中25試合でスタメン出場し、平均出場時間は23.1分、平均得点数は7.2点を記録しました。

 

また、篠山竜青はプロデビューして以来、ずっと同じチームに所属しています。

そして、ほとんどのシーズンでチームは上位の成績を残しており、日本一に輝いたシーズンもありました。

 

近年の川崎の主力メンバーとしてチームを支えている存在です。

また、いつもコート内でもコート外でもファンを盛り上げる性格であることから、川崎のファンからも人気の高い選手です!

 

篠山竜青のBリーグでのプレー動画はこちら。

結婚情報/愛用バッシュ

結婚している?

かなり人気の高い篠山選手です。

女性ファンも多くいます。

 

彼女はいるのでしょか?奥さんはいるのでしょうか?

結論を言うと篠山選手は結婚しています。

 

川崎ブレイブサンダースのHPには、すでに2人のお子さんがいるとも書かれています。

女性ファンからは少しため息が聞こえそうですが、これからもダンディーな篠山選手を応援していきましょう!

愛用しているバッシュは?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ryusei Shinoyama(@ryusei_shinoyama)がシェアした投稿

篠山選手はこだわって着用しているバッシュがあります。

それは、ASICSの“GEL TRIFORCE 3”の赤色です。

 

プロバスケットボール選手であれば当然ですが、篠山選手もバッシュにはかなりこだわっているそうです。

 

篠山選手は今までのバスケ人生で様々なメーカーのバッシュを履いてきたそうですが、今ではASICSが1番のバッシュだと言っています。

 

実際に、バッシュに関する質問をされた時に篠山選手は次のように答えています。

メッセージとしては。先ほどは「カッコいいバッシュを選んで履くのが一番いい」と言いましたけど。結局は、“本気ならアシックス”だぞ、ということですね(笑)。

BASKETBALLKING : https://basketballking.jp/news/japan/20180612/72842.html

 

現在のバッシュ(インタビュー当時は『GEL TRIFORCE 2』を履いていた。)を履こうと思ったきっかけについて。

『GEL TRIFORCE 2』が出る前に『GEL TRIAX(ゲルトライアックス)』を履いていて、ホールド感の良さや、切り返しの際も足にしっかり吸い付いてくる感覚を気に入っていました。ただ、「少し重たいな」、という感覚が自分の中であったのですけど、ASICSさんから「『GEL TRIAX』の機能を継承して軽量化したバッシュが出ますよ」と『GEL TRIFORCE』を紹介していただいて。「じゃあそれを履いてみよう」と乗り換えたのがきっかけです。

BASKETBALLKING : https://basketballking.jp/news/japan/20180611/72671.html

 

このバッシュの良さについて。

もちろん軽ければ軽い方が有難くはありますけど。足をしっかり包んでくれる感覚や、切り返しで(内部で足が)滑らない、足が動かない感覚とかを(重視している)。何と言うか、しっかり履けている、地面と近いところでしっかり履けているという安心感が、僕の中で最優先なので。

BASKETBALLKING : https://basketballking.jp/news/japan/20180611/72671.html

 

さらに、左右前後の切り返し、急停止・急発進の多いポイントガードにとってぴったりなバッシュだそうです。

“GEL TRIFORCE 3″のバッシュを探す>

 

篠山竜青のバッシュ以外にも人気のバッシュを知りたい方は、次の記事を参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは。 この記事を書いている筆者は小学生からバスケを始めて、今年でバスケ歴14年になります。 バスケットボールを始めるにはバスケットボールシューズ(以後、バッシュ)が必要です。 バスケット[…]

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Bリーグで人気の篠山竜青について少しでも知れたのではないでしょうか!

まだまだ日本バスケを盛り上げてくれそうな篠山竜青です。

これからも注目していきましょう!

 

選手について深く知ることで、バスケがより面白くなります。

このブログでは、他にも選手紹介の記事を書いていますので、ぜひ読んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PR
最新情報をチェックしよう!