みなさんは、YoutubeでBリーグを見ることはありますか?
Youtubeでは、各試合のハイライトや好プレー集、企画物といった様々なBリーグ関係の動画が見ることができます。
そこで、この記事では、Bリーグ(B1のみ)の各チームのYoutubeチャンネルをみんながどれだけ見ているのかを簡単にまとめてみました。
- どのチームがYoutube配信を頑張っているのか?
- どのチームのYoutubeが人気なのか?
- 各チャンネルの登録者数、再生回数、動画本数など。
そんなちょっとした気になる疑問を明らかにしていきましょう!
筆者
バスケが大好きで、いろんな情報を発信しています。
PR
チャンネル登録者数ランキング

Bリーグ(B1のみ)の各チームの公式Youtubeチャンネルの登録者数ランキングがこちら。(データ取得日時:2023年3月26日 19:30頃)
※川崎ブレイブサンダースのサブチャンネルもランキングに入っています。
順位 |
チャンネル名 |
1位 |
川崎ブレイブサンダース |
2位 |
千葉ジェッツ公式Youtubeジェッツチャンネル |
3位 |
宇都宮ブレックス |
4位 |
琉球ゴールデンキングス |
5位 |
横浜ビー・コルセアーズ公式Youtubeチャンネル |
6位 |
アルバルク東京【ALVARK TOKYO】 |
7位 |
川崎ブレイブサンダース 公式 プレー動画倉庫 |
8位 |
レバンガ北海道公式Youtubeチャンネル |
9位 |
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ プロバスケットボールクラブ |
10位 |
滋賀レイクスターズSHIGA LAKESTARS【OFFICIAL】 |
11位 |
三遠ネオフェニックス公式YouTube「Phoenix Channel」 |
12位 |
シーホース三河 -Seahorses Mikawa- |
13位 |
島根スサノオマジック |
14位 |
群馬クレインサンダーズ公式チャンネル |
15位 |
【公式】広島ドラゴンフライズ |
16位 |
秋田ノーザンハピネッツAkita Northern Happinets |
17位 |
新潟アルビレックスBB公式YouTube |
18位 |
富山グラウジーズ |
19位 |
信州ブレイブウォリアーズ |
20位 |
サンロッカーズ渋谷 |
21位 |
ROBOTS TV【茨城ロボッツ公式channel】 |
22位 |
ハンナリーズ TV |
23位 |
大阪エヴェッサ/Osaka Evessa |
24位 |
仙台89ERS YouTubeチャンネル |
25位 |
ファイティングイーグルス名古屋公式チャンネル |
川崎ブレイブサンダース
千葉ジェッツ公式Youtubeジェッツチャンネル
宇都宮ブレックス
琉球ゴールデンキングス
横浜ビー・コルセアーズ公式Youtubeチャンネル
アルバルク東京【ALVARK TOKYO】
川崎ブレイブサンダース 公式 プレー動画倉庫
レバンガ北海道公式Youtubeチャンネル
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ プロバスケットボールクラブ
滋賀レイクスターズSHIGA LAKESTARS【OFFICIAL】
三遠ネオフェニックス公式YouTube「Phoenix Channel」
シーホース三河 -Seahorses Mikawa-
島根スサノオマジック
群馬クレインサンダーズ公式チャンネル
【公式】広島ドラゴンフライズ
秋田ノーザンハピネッツAkita Northern Happinets
新潟アルビレックスBB公式YouTube
富山グラウジーズ
信州ブレイブウォリアーズ
サンロッカーズ渋谷
ROBOTS TV【茨城ロボッツ公式channel】
ハンナリーズ TV
大阪エヴェッサ/Osaka Evessa
仙台89ERS YouTubeチャンネル
ファイティングイーグルス名古屋公式チャンネル
まとめ
この記事では、Bリーグ(B1のみ)の各チームのYoutubeチャンネルの注目具合をまとめました。
好きなチームのYoutubeチャンネルがどのくらいの立ち位置にいるかが分かったのではないでしょうか!
好きなチームに対して、「Youtubeもっと頑張って!」と思った方もいるかもですね!
ランキングを見て思うのは、川崎と千葉はYoutubeにかなり力を入れているな〜ってことですね。
あと、川崎はサブチャンネルも持っていて、そのサブチャンネルもそこそこの登録者数です。
「SNS運用がうまいな〜」とちょっと思ってしまいました。
(機械的に抽出しているので、抽出できていない他のサブチャンネルもあるかもしれません。その場合は教えていただけると幸いです。)
Youtubeに公開されている数字は日々変わっていきます。この記事内の数字も定期的に更新していく予定です。
最新の数字をすぐにでも見たいと思ったら、Twitter(筆者のアカウント)までご連絡ください。
なるべく迅速に更新対応をしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!